2017年 06月 09日
PCXのハンドルを手前に倒す |
PCXはホーンボタンがウィンカースイッチの上にあり、買ってきたままでは位置が高過ぎてとっさの時にウィンカースイッチを押してしまう事が多かった。乗ってれば慣れるかと思ったが2か月経ってもちっとも慣れないのでこれはライディングスタイルに合わせた調整が必要と判断した。
スイッチのついているモジュールを15゜ばかり手前に回してやればいいだけなので簡単に考えていたが、ハンドルパイプの穴とモジュールの突起で位置が規制されていて遊びの範囲でしか回らない。ボタンの位置にしてせいぜい数mm程度しか動かせなかった。
そこで最後の手段。ハンドルごと手前に1段階倒してしまおう。パイブハンドルには溝が刻んであって、押さえ金具の溝と嵌合して固定するのでその溝1本単位でしか回らない。1単位回したらグリップもボタンの位置も許容範囲っぽいのでしばらくこれで走ってみる事にする。ホーンは今までに比べると格段に押し易くなったしウィンカーの操作も問題ない。なんかちょっとアメリカンぽいポジションになったかな。
ホーンなんて気軽に使うなという事なのかも知れないが、とっさの時に押せないでは意味もない。
画像はどんなのを入れれば解り易いかイメージが湧かないが、文章だけではそれこそ解り難い。そのうち気が向いたら何か入れるかも。
スイッチのついているモジュールを15゜ばかり手前に回してやればいいだけなので簡単に考えていたが、ハンドルパイプの穴とモジュールの突起で位置が規制されていて遊びの範囲でしか回らない。ボタンの位置にしてせいぜい数mm程度しか動かせなかった。
そこで最後の手段。ハンドルごと手前に1段階倒してしまおう。パイブハンドルには溝が刻んであって、押さえ金具の溝と嵌合して固定するのでその溝1本単位でしか回らない。1単位回したらグリップもボタンの位置も許容範囲っぽいのでしばらくこれで走ってみる事にする。ホーンは今までに比べると格段に押し易くなったしウィンカーの操作も問題ない。なんかちょっとアメリカンぽいポジションになったかな。
ホーンなんて気軽に使うなという事なのかも知れないが、とっさの時に押せないでは意味もない。
画像はどんなのを入れれば解り易いかイメージが湧かないが、文章だけではそれこそ解り難い。そのうち気が向いたら何か入れるかも。
by afternaito
| 2017-06-09 00:54
| クルマ
|
Comments(0)