2017年 03月 15日
AU携帯電話を修理に出すと |
AU携帯電話が故障した。仕事の都合でスマートフォン不可だし、折り畳む携帯は嫌なので、修理しか選択肢がない。それで修理に出したら酷い目に遭ってしまった。
修理に出して代替機を預かってきた翌日ぐらいから、迷惑メールが分刻みで届くようになった。それまでも、昨年twitterのIDを取ってから月に数件程度の迷惑メールが来るようになってはいた(それでも充分閉口していた)。それ以前の10年余は通算0である。確たる証拠はない。しかし、このタイミングで日に50通を超える迷惑メールが突然届き始めたというのは、どう考えてもAUがクロ。
そして、基板のコネクタ部と蓋が壊れているから修理代を請求するときた。それ、イヤホン装着してポケットに入れるからだよね。両手を自由にするためにイヤホン使うのに。「使う」事を前提に設計してないが故の欠陥だよね。それ僕が負担しなきゃいけないの?
結局弱みに付け込まれる格好で修理代を払い、迷惑メールの件について窓口で苦情を言ったら157(お客様窓口)に電話しろとタライ回し。拒否リストが上限の200件に達してしまい電話した。何とかしてくれと「お願い」した。何やら「調べる」からと半日待たされた結果「AUとしましては何もできません(という事が調べた結果わかりました)」がファイナルアンサー。
拒否リストの登録には手間(人工)がかかる。そして通信料もかかる。人工は知ったこっちゃありません、通信料はAUがばっちりいただきますだと。それって共犯宣言じゃんか。もう清々しいまでのクズっぷりであった。
仕事で使う携帯である。名刺を配ってるから新規のお客様からも着信する事がある。PCアドレス無差別拒否設定なんかできない。アドレスだってそうそう変えられない。このまま被害を被り続けるしかないらしい。twitterの時は自業自得と反省もしたが、まさかAUがアドレス流出していたとは。勿論AUは「してません。証拠がありません」の一点張り。調査も拒否。そりゃそうだ。調べたら必ずクロが出るんだから。試合さえしなければ絶対に負けない柳生新陰流の極意かよ。もう僕の中でAUクロ確定。法的には何ら責められないからBLOGで愚痴を言うぐらいしかできない。その事についてはAUに告知し了解を貰ってある。僕は個人の自由の範囲内においてAUクロを確信し続ける。それが不満なら潔白を証明してみせろ。原因究明もせずに「改善に努力します」なんて空々しい事言って、原因究明せずに何をどう改善できるのか聞かせて欲しいもんだ。
ちなみに「ドメイン拒否」の設定も@マーク以降全てでしか指定できない。敵はサブドメインを無限に作り出してくるんだからメインドメインで拒否できなければ全く無意味なのだった。
「何も納得できないが、AUが全く役にたたない事だけはよく解った」それだけ言って電話を切った。
本気でアドレスを変える事も含め検討しなくてはいけないかも。
[教訓]
AUの携帯電話は修理に出してはいけない。可能な限り機種変更(または同型機新品に移行)すべし。
修理に出して代替機を預かってきた翌日ぐらいから、迷惑メールが分刻みで届くようになった。それまでも、昨年twitterのIDを取ってから月に数件程度の迷惑メールが来るようになってはいた(それでも充分閉口していた)。それ以前の10年余は通算0である。確たる証拠はない。しかし、このタイミングで日に50通を超える迷惑メールが突然届き始めたというのは、どう考えてもAUがクロ。
そして、基板のコネクタ部と蓋が壊れているから修理代を請求するときた。それ、イヤホン装着してポケットに入れるからだよね。両手を自由にするためにイヤホン使うのに。「使う」事を前提に設計してないが故の欠陥だよね。それ僕が負担しなきゃいけないの?
結局弱みに付け込まれる格好で修理代を払い、迷惑メールの件について窓口で苦情を言ったら157(お客様窓口)に電話しろとタライ回し。拒否リストが上限の200件に達してしまい電話した。何とかしてくれと「お願い」した。何やら「調べる」からと半日待たされた結果「AUとしましては何もできません(という事が調べた結果わかりました)」がファイナルアンサー。
拒否リストの登録には手間(人工)がかかる。そして通信料もかかる。人工は知ったこっちゃありません、通信料はAUがばっちりいただきますだと。それって共犯宣言じゃんか。もう清々しいまでのクズっぷりであった。
仕事で使う携帯である。名刺を配ってるから新規のお客様からも着信する事がある。PCアドレス無差別拒否設定なんかできない。アドレスだってそうそう変えられない。このまま被害を被り続けるしかないらしい。twitterの時は自業自得と反省もしたが、まさかAUがアドレス流出していたとは。勿論AUは「してません。証拠がありません」の一点張り。調査も拒否。そりゃそうだ。調べたら必ずクロが出るんだから。試合さえしなければ絶対に負けない柳生新陰流の極意かよ。もう僕の中でAUクロ確定。法的には何ら責められないからBLOGで愚痴を言うぐらいしかできない。その事についてはAUに告知し了解を貰ってある。僕は個人の自由の範囲内においてAUクロを確信し続ける。それが不満なら潔白を証明してみせろ。原因究明もせずに「改善に努力します」なんて空々しい事言って、原因究明せずに何をどう改善できるのか聞かせて欲しいもんだ。
ちなみに「ドメイン拒否」の設定も@マーク以降全てでしか指定できない。敵はサブドメインを無限に作り出してくるんだからメインドメインで拒否できなければ全く無意味なのだった。
「何も納得できないが、AUが全く役にたたない事だけはよく解った」それだけ言って電話を切った。
本気でアドレスを変える事も含め検討しなくてはいけないかも。
[教訓]
AUの携帯電話は修理に出してはいけない。可能な限り機種変更(または同型機新品に移行)すべし。
by afternaito
| 2017-03-15 20:17
| 仕事
|
Comments(0)