2005年 11月 15日
「充電池」はやめてくれ |
考えてみたらスゴいかもしれないニッケル水素電池にトラックバック
スタパ斎藤氏は「充電式電池」の事を「二次電池」と表記している。これはまことにもって正式な表記。でもあまり一般的でない。見かける機会は少ない。斎藤氏が引用した記事でも堂々と「充電池」と書いている。
通常は「充電式電池」は「蓄電池」と呼ぶ。少なくとも学校ではそう習ったし、書物でもそう教えられた。「充電池」という呼称を見かけるようになったのはウォークマンの電池あたりからだったように思う。ソニーもそれ以前では「リチャージャブルバッテリーパック」と呼んでいた。
「充電池」という呼称は日本語として成立していないため、見るのも聞くのもとても不快なのだが、既に「事実上の標準」の地位を得つつあるように思う。業界人でも平気で使う。変だと感じる人があまりにも少ない。昔勤めていた意識水準の低い職場では先輩に指摘したら白い眼で見られた。
言葉をないがしろにする民族は滅亡に向かっている。既に10歳違うと同じ言葉が通じなくなりつつある日本はもう手遅れかも知れない。
そう言えばバイクのカタログ見ててヤマハだけは「並列四気筒」なんて凄いエンジンを使っていたな(うちのPhaserも「並列四気筒」、R-1Zなんか車体に"Parallel Twin"て大書されてた)。カタログだけでなく整備マニュアルにまで「並列」と書いてあるのを見た時はがっかりした。本当に並列だったのはカワサキのKR250しか知らない。
スタパ斎藤氏は「充電式電池」の事を「二次電池」と表記している。これはまことにもって正式な表記。でもあまり一般的でない。見かける機会は少ない。斎藤氏が引用した記事でも堂々と「充電池」と書いている。
通常は「充電式電池」は「蓄電池」と呼ぶ。少なくとも学校ではそう習ったし、書物でもそう教えられた。「充電池」という呼称を見かけるようになったのはウォークマンの電池あたりからだったように思う。ソニーもそれ以前では「リチャージャブルバッテリーパック」と呼んでいた。
「充電池」という呼称は日本語として成立していないため、見るのも聞くのもとても不快なのだが、既に「事実上の標準」の地位を得つつあるように思う。業界人でも平気で使う。変だと感じる人があまりにも少ない。昔勤めていた意識水準の低い職場では先輩に指摘したら白い眼で見られた。
言葉をないがしろにする民族は滅亡に向かっている。既に10歳違うと同じ言葉が通じなくなりつつある日本はもう手遅れかも知れない。
そう言えばバイクのカタログ見ててヤマハだけは「並列四気筒」なんて凄いエンジンを使っていたな(うちのPhaserも「並列四気筒」、R-1Zなんか車体に"Parallel Twin"て大書されてた)。カタログだけでなく整備マニュアルにまで「並列」と書いてあるのを見た時はがっかりした。本当に並列だったのはカワサキのKR250しか知らない。
by afternaito
| 2005-11-15 11:58
| 趣味
|
Comments(12)
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 02:47
x
トラックバックを通じてお伺いしたわけですが、バイクを少しだけであれ知っている人間として知って欲しいことがありましたので・・・
これはエンジンの形式を直列、並列と表記しているか、車輪軸方向に対してピストンの配置が直列、並列と表記しているかという違いなわけで。
仰ってるのはクランクとピストンの関係なんだろうとはわかりますが・・・
この場合、エンジン形式についてではなくピストンの配列についてのみの表記ですからパラレルで良いんです。
KawasakiのKRを挙げていらっしゃいますがこの業界、それをパラレルなんて口が裂けても呼びません。
KRはタンデムツインレイアウトを纏い、Kawasakiワークスとして世界を戦った由緒ある血統ということになっています。
ちなみに2気筒はパラレルツインですが4気筒はインラインフォーという表記の方が多いと思います。
これはエンジンの形式を直列、並列と表記しているか、車輪軸方向に対してピストンの配置が直列、並列と表記しているかという違いなわけで。
仰ってるのはクランクとピストンの関係なんだろうとはわかりますが・・・
この場合、エンジン形式についてではなくピストンの配列についてのみの表記ですからパラレルで良いんです。
KawasakiのKRを挙げていらっしゃいますがこの業界、それをパラレルなんて口が裂けても呼びません。
KRはタンデムツインレイアウトを纏い、Kawasakiワークスとして世界を戦った由緒ある血統ということになっています。
ちなみに2気筒はパラレルツインですが4気筒はインラインフォーという表記の方が多いと思います。
0
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 02:47
x
エンジン形式を表現するのであれば仰ることが妥当であるとは思います。
ただ、この業界はエンジン形式について標記しているわけではないので。
これはKRのような良くも悪くも異端が誕生したことにも要因があり、そういう認識をされる方が出てくるのも仕方が無いことだと思いますが。
メンテマニュアルの表記に関しても、その前後分がわからないので言い切ることは出来ませんが、エンジン形式を表記しているのなら確かに変ですけど、エンジン搭載形式を表記しているならなんらおかしくは無いです。
http://g025.spacelan.ne.jp/~moci/mechanism/
とりあえず解説してるサイトとか貼り付けておきますね。
ただ、この業界はエンジン形式について標記しているわけではないので。
これはKRのような良くも悪くも異端が誕生したことにも要因があり、そういう認識をされる方が出てくるのも仕方が無いことだと思いますが。
メンテマニュアルの表記に関しても、その前後分がわからないので言い切ることは出来ませんが、エンジン形式を表記しているのなら確かに変ですけど、エンジン搭載形式を表記しているならなんらおかしくは無いです。
http://g025.spacelan.ne.jp/~moci/mechanism/
とりあえず解説してるサイトとか貼り付けておきますね。
Commented
by
afternaito at 2005-11-17 08:44
しつれいさん(と名乗ってらっしゃるのですからそう呼ぶのは失礼じゃありませんよね?)の話を極力良心的に解釈しようとしたのですが、どうまとめても
「二輪車業界では『直列』『並列』という単語を定義する事なく使っているのでその使い方が正しいかを議論する事自体ナンセンスである」
としか読めません。それって僕にでなく二輪車業界でまじめに働いている人達に対してかなり失礼なのでは。
ガソリンエンジンは二輪車だけが使っているわけではなく、ガソリンエンジンそのものを扱う業界でも定義が存在しないのか興味を引かれるところです。
とりあえず、しつれいさんのコメントのおかげで20年前、二輪車関連の人にどうしても「縦置き」「横置き」の概念を理解して貰えず苦しんだ理由が何となく解った気がします。ありがとうございました。
やっぱり、日本は手遅れかも知れない。
「二輪車業界では『直列』『並列』という単語を定義する事なく使っているのでその使い方が正しいかを議論する事自体ナンセンスである」
としか読めません。それって僕にでなく二輪車業界でまじめに働いている人達に対してかなり失礼なのでは。
ガソリンエンジンは二輪車だけが使っているわけではなく、ガソリンエンジンそのものを扱う業界でも定義が存在しないのか興味を引かれるところです。
とりあえず、しつれいさんのコメントのおかげで20年前、二輪車関連の人にどうしても「縦置き」「横置き」の概念を理解して貰えず苦しんだ理由が何となく解った気がします。ありがとうございました。
やっぱり、日本は手遅れかも知れない。
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 12:29
x
定義していないわけではないですよ。
ただその定義が「ピストンがクランク軸方向に対してどういう並び方をしているか」がすべてであるだけです。(上ではわざわざ車輪軸って書き直しましたがクランク軸で問題なかったですね・・・)
簡単に言うと跨った時にクランク軸に対して直角か並行かという表現ですか。
メカニックは皆エンジン形式を語る上では表記上語弊が出てくることぐらいみんなわかってます。
ただ、電池なら直列・並列で出力・容量面で差が出て来ますがエンジンの場合フリクションロスを除けば取り出されるエネルギーには差がありません。ピストン1気筒辺りの仕事に変化があるわけではないので。
ただその定義が「ピストンがクランク軸方向に対してどういう並び方をしているか」がすべてであるだけです。(上ではわざわざ車輪軸って書き直しましたがクランク軸で問題なかったですね・・・)
簡単に言うと跨った時にクランク軸に対して直角か並行かという表現ですか。
メカニックは皆エンジン形式を語る上では表記上語弊が出てくることぐらいみんなわかってます。
ただ、電池なら直列・並列で出力・容量面で差が出て来ますがエンジンの場合フリクションロスを除けば取り出されるエネルギーには差がありません。ピストン1気筒辺りの仕事に変化があるわけではないので。
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 12:29
x
ですからそういう意味ではエンジン形式が縦でも横でも別にどうでも良いんですよ。ですからそれについての定義も必要としていません。
差が出るところといえばエンジンのサイズ、そして重心位置だけですから。
だからエンジン形式ではなくピストンの配置方法においての表記になるんですね。
ちなみにあなたの理論で言うとホンダの市販NSR250なんかも並列ですね。
あれはVはVでも2軸クランクですから。
もう少し言うとエンジン形式に関してはみんな無関心と書きましたが、それは呼び方だけであり、1軸か2軸か、という話になるとみんな食いつくはず。
ウェイトバランス、1次振動などにおいて全く変わってきますから。
取りあえず前に挙げたアドレスに飛んでいただければ理解していただけると思います。
差が出るところといえばエンジンのサイズ、そして重心位置だけですから。
だからエンジン形式ではなくピストンの配置方法においての表記になるんですね。
ちなみにあなたの理論で言うとホンダの市販NSR250なんかも並列ですね。
あれはVはVでも2軸クランクですから。
もう少し言うとエンジン形式に関してはみんな無関心と書きましたが、それは呼び方だけであり、1軸か2軸か、という話になるとみんな食いつくはず。
ウェイトバランス、1次振動などにおいて全く変わってきますから。
取りあえず前に挙げたアドレスに飛んでいただければ理解していただけると思います。
Commented
by
内藤
at 2005-11-17 14:27
x
理論と言える程の理解は持っていませんが、僕の感覚ではピストンが並行に動いてないものは「V」であって並列/直列のどちらにも該当しません。てか分類できませんし分類の対象に入っていません。
サイトは拝見しましたが理解の助けにはなりません。理解の助けになるのは少なくとも筆者が理解している(と読者が認識する)事が前提です。
NSRってRZVみたいな2軸になっちゃったんですか。僕が知っているのはNS~NSR初期で、当時は1軸を売りにしてたような記憶があります。2ストでは両気筒を同一クランクに配置できないため1軸にしてもVTみたいに1次振動が充分に消えないと聞いてはいました。
とりあえず根拠となる知識としては「ホンダの整備マニュアルにはちゃんと『直列横置き』と書いてあった」ぐらいです。
無礼を承知で尋ねますが、しつれいさんは「縦置き」「横置き」って知ってますか?少なくともここまでで一度もその単語は登場させていらっしゃらないので念のため。
サイトは拝見しましたが理解の助けにはなりません。理解の助けになるのは少なくとも筆者が理解している(と読者が認識する)事が前提です。
NSRってRZVみたいな2軸になっちゃったんですか。僕が知っているのはNS~NSR初期で、当時は1軸を売りにしてたような記憶があります。2ストでは両気筒を同一クランクに配置できないため1軸にしてもVTみたいに1次振動が充分に消えないと聞いてはいました。
とりあえず根拠となる知識としては「ホンダの整備マニュアルにはちゃんと『直列横置き』と書いてあった」ぐらいです。
無礼を承知で尋ねますが、しつれいさんは「縦置き」「横置き」って知ってますか?少なくともここまでで一度もその単語は登場させていらっしゃらないので念のため。
Commented
by
内藤
at 2005-11-17 15:12
x
あんまり気になるのでホンダに電話して尋ねました。営業の方では解らず技術の方に代わって貰いました。僕の「直列」「並列」の概念は正しいと裏付けて貰えました。
「『直列』『並列』はエンジンに固有の属性であり、車体に載せる前の時点で確定していて、車体に乗せた向きによって変わるものではない」そうです。そして「そのために『縦置き』『横置き』という呼称が別に存在する」というところまで僕の理解していた通りの説明をして下さいました。
カワサキのKR250が「並列2気筒」である事ヤマハのFZ250が「直列4気筒」も確認できました。これで全ての辻褄が合い、スッキリしました。僕は最初から正しかった。
「『直列』『並列』はエンジンに固有の属性であり、車体に載せる前の時点で確定していて、車体に乗せた向きによって変わるものではない」そうです。そして「そのために『縦置き』『横置き』という呼称が別に存在する」というところまで僕の理解していた通りの説明をして下さいました。
カワサキのKR250が「並列2気筒」である事ヤマハのFZ250が「直列4気筒」も確認できました。これで全ての辻褄が合い、スッキリしました。僕は最初から正しかった。
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 15:24
x
1軸クランクであれば仰るとおりですが2軸クランクであればVであり、そしてクランク軸に対して並列配置になりますね。
KRのタンデムとの違いは仰角があるかないかの違いですね。
NSRは1軸でしたっけ?
でも考えたらRSが1軸なんだから2軸の方がおかしいか。どこから勘違いしてたんだろ・・・
縦置き横置きですが、クランク軸を車軸に対して縦にするか横にするか、という意味でなら理解してますよ。
単語を出さないのはバイクの場合、基本的に必要無いからですね。
バイクで縦置きといえばBMWの水平対抗ツインぐらいですか?
あれはパワートレインをシャフトドライブにすることで可能としたものですね。
KRのタンデムとの違いは仰角があるかないかの違いですね。
NSRは1軸でしたっけ?
でも考えたらRSが1軸なんだから2軸の方がおかしいか。どこから勘違いしてたんだろ・・・
縦置き横置きですが、クランク軸を車軸に対して縦にするか横にするか、という意味でなら理解してますよ。
単語を出さないのはバイクの場合、基本的に必要無いからですね。
バイクで縦置きといえばBMWの水平対抗ツインぐらいですか?
あれはパワートレインをシャフトドライブにすることで可能としたものですね。
Commented
by
しつれいですが・・・
at 2005-11-17 15:32
x
わざわざホンダまで電話されたようですがそれは初めから私が言っていることなので・・・
エンジン形式について等はあなたの理解が正しいというのは一番初めの私の文を見ていただいても十分に理解していただけると持っていたのですが・・・
私が言いたいのはこの業界、エンジン形式ではなく車体に対してのピストン配置についてのみの表記方法が多い、ということだけです。
エンジン形式について等はあなたの理解が正しいというのは一番初めの私の文を見ていただいても十分に理解していただけると持っていたのですが・・・
私が言いたいのはこの業界、エンジン形式ではなく車体に対してのピストン配置についてのみの表記方法が多い、ということだけです。
Commented
by
afternaito at 2005-11-17 19:25
縦置きのバイク、意外にありました。BMWからは水平対向以外にも直列3気筒のK75、4気筒のK100、ホンダからはWINGシリーズ(水平対向はGOLD WING)が出ていました。さすがにシャフトドライヴでもヤマハのタウンメイトは縦置きではないようですね。XZ400とかも横置きですがシャフトドライヴ使ってませんでしたっけ。
あと2軸Vですが、スズキのVガンマが2軸だったと思います。
あと2軸Vですが、スズキのVガンマが2軸だったと思います。
Commented
by
星型エンジンおじさん
at 2007-02-16 17:44
x
Commented
by
After内藤
at 2007-02-20 04:20
x
星型さん(長いからって略したら失礼でしたか?)コメントありがとうございます。しかし、1年半前の話です。しつれいさんも早々に退散していますし、何をどう解決しようと(苦笑)。
ところで、すみません。「軸並列」と「並列軸」というのが何と何を識別しようとする表現なのか解りかねます。僕は基本電気屋でキカイは素人なものですから…(汗)。
ところで、すみません。「軸並列」と「並列軸」というのが何と何を識別しようとする表現なのか解りかねます。僕は基本電気屋でキカイは素人なものですから…(汗)。