2005年 11月 17日
互換性ありません |
TinkerBellのオフィスで使っているPCはエプソンダイレクトのNT2700。ここ1年の間に合計10台程配備した。
このたびまた1台必要になり、注文しようとしたら生産完了していた。2ヶ月前に買った2台が最後だったらしい。現行機種はNT2800。
ふと気になった。自分の個人的な買い物ではないから確認しておこう。エプソンダイレクトに電話。
「NT2700のACアダプタは2800にも使えますよね?」
「全て新しくなっております。プラグ形状も違いますので互換性はありません」
「電圧も電流容量も同じなのに何故互換性のない電源をわざわざ作るんですか?」
「それが当社の方針でございます」
「つまりこれまで2700を何台も買ってきた客に遠慮なく他社製品に乗り換えろと?」
「それは…お客様のご判断でございます」
…ってさぁ、そう言われれば売り言葉に買い言葉、他社製品にする必要なくても他社製品買おうと思うぞ客の心理としては。電源も新設計するとその費用が製品価格に乗る。明らかに無駄なコストを値段に乗せているとなれば避けたくなるのが道理ってもんだろうが。いいのか、それで。
このたびまた1台必要になり、注文しようとしたら生産完了していた。2ヶ月前に買った2台が最後だったらしい。現行機種はNT2800。
ふと気になった。自分の個人的な買い物ではないから確認しておこう。エプソンダイレクトに電話。
「NT2700のACアダプタは2800にも使えますよね?」
「全て新しくなっております。プラグ形状も違いますので互換性はありません」
「電圧も電流容量も同じなのに何故互換性のない電源をわざわざ作るんですか?」
「それが当社の方針でございます」
「つまりこれまで2700を何台も買ってきた客に遠慮なく他社製品に乗り換えろと?」
「それは…お客様のご判断でございます」
…ってさぁ、そう言われれば売り言葉に買い言葉、他社製品にする必要なくても他社製品買おうと思うぞ客の心理としては。電源も新設計するとその費用が製品価格に乗る。明らかに無駄なコストを値段に乗せているとなれば避けたくなるのが道理ってもんだろうが。いいのか、それで。
by afternaito
| 2005-11-17 20:00
| 仕事
|
Comments(0)