2016年 07月 07日
公務員ニート説 |
これ、随分前の記事なんだけど、ミスクリックで投稿日時「現在」を押しちゃった。ごめんなさい。
正確にはNEETとは就職していない者なのだが就職して給料を貰っているニートという最悪の存在が公務員の中に存在するのではないかとかなり本気で思う。
アイメッセ山梨は県の施設。しかしここに入っている食堂は民間業者の筈。この業者の経営が劣悪なのだが「一度入ってしまえば入れ替えは検討すらされない」のをいい事に何年経っても全く改善されない。
「今ご注文いただくと30分ぐらいお待ちいただく事になると思います」
「では30分後に来ます」
「いつ出せるか判りませんのでお席についていていただかないと困ります」
百席からのフロアには見たところ従業員が2人のみ。配膳/下膳のみならずレジもこの2人だけで切り回している。ほぼ満席になるというのにそりゃ無理だろう。この催事はもう何年もやっていて客の入りが見積もれないなんて言い訳は通らない。文句言われるのは現場の従業員。よく我慢していると思う。同情する。フロアがこうなんだからキッチンも増員されているとは思えない。
で、10分足らずで料理は出た。早いに越した事はないのか。何年も営業していていまだに出せる時間も見積もれないような業者がのうのうと営業を続けている。
思えばこの店は食券の使い方も知らない。オヤジギャグで言うなら食券乱用である。食券の半券を卓に残さず全部持っていく。そして料理を運んできてそれが誰のものか客に申告させる。ふざけてるにも程があるぞ。
業者を指導もしない、入れ替えも検討しない、県の担当は「仕事してもしなくても給料は同じなんだから仕事したら損」ぐらいにしか考えていないだろう。そういうシステムの下で人はそう考えるのが自然だ。しかし待てよ。
「働いたら負けだと思っている」
って有名なセリフ、どっかで聞いたぞ。これこそ誇りあるNEET野郎の名言ではないか。
つまりここの食堂がこんな状態で何年も営業できているのはNEET県職員の存在を仮定しなければ説明できない。故にNEET県職員は確実に存在するのである。

アイメッセ山梨は県の施設。しかしここに入っている食堂は民間業者の筈。この業者の経営が劣悪なのだが「一度入ってしまえば入れ替えは検討すらされない」のをいい事に何年経っても全く改善されない。
「今ご注文いただくと30分ぐらいお待ちいただく事になると思います」
「では30分後に来ます」
「いつ出せるか判りませんのでお席についていていただかないと困ります」
百席からのフロアには見たところ従業員が2人のみ。配膳/下膳のみならずレジもこの2人だけで切り回している。ほぼ満席になるというのにそりゃ無理だろう。この催事はもう何年もやっていて客の入りが見積もれないなんて言い訳は通らない。文句言われるのは現場の従業員。よく我慢していると思う。同情する。フロアがこうなんだからキッチンも増員されているとは思えない。
で、10分足らずで料理は出た。早いに越した事はないのか。何年も営業していていまだに出せる時間も見積もれないような業者がのうのうと営業を続けている。
思えばこの店は食券の使い方も知らない。オヤジギャグで言うなら食券乱用である。食券の半券を卓に残さず全部持っていく。そして料理を運んできてそれが誰のものか客に申告させる。ふざけてるにも程があるぞ。
業者を指導もしない、入れ替えも検討しない、県の担当は「仕事してもしなくても給料は同じなんだから仕事したら損」ぐらいにしか考えていないだろう。そういうシステムの下で人はそう考えるのが自然だ。しかし待てよ。
「働いたら負けだと思っている」
って有名なセリフ、どっかで聞いたぞ。これこそ誇りあるNEET野郎の名言ではないか。
つまりここの食堂がこんな状態で何年も営業できているのはNEET県職員の存在を仮定しなければ説明できない。故にNEET県職員は確実に存在するのである。
by afternaito
| 2016-07-07 19:40
| 世間
|
Comments(1)

このだらけた雰囲気がたまらないです。気がつかないんでしょうかね。
2名で100席なんて無謀です。昼ごはんに30分待ちなんて
待つ人いるでしょうか・・・。
2名で100席なんて無謀です。昼ごはんに30分待ちなんて
待つ人いるでしょうか・・・。
0