2006年 09月 30日
オームは頑張ってる |
オームがんばれ

廊下で使っていたオーム電機「省エネボール」のボール型がちらつき出した(多分この元記事を書く前から使っていたので充分よくもったと思う)ので、秋葉原に行ったついでにスパイラル型の単品を買ってみた。3個セットは780lmなのが単品には810lmと書いてあったので興味を持って。
元々のボール型が700lmだったせいか圧倒的に明るい!隣の60W型白熱球に比べても明るいし、他の場所で使っている元記事の3個セットのものと比べても明るい気がする。何より3個セットのは本来の明るさになるまでにしばらくかかるのに今日つけた単品はいきなりかーっと明るい。
さすが老舗オーム、日々改良しているようだ。て事は早々にたくさん買い置くのは得策ではないという事か。
10/12'06追記:

今日近所のD2に行ったらまた見慣れない2個入りパッケージ。商品名も「クイックボール」になってる。見ると820lmだって!買いだめしなくてよかった。価格も2個入りで7百円切ってたし。しかもこれ、通常の白熱球並の長さ(全長111mm)だ。もしかしたら白熱球より短いかも知れない。これまで頭がつかえて東芝「ネオボールZ」の裸タイプしか入らなかった風呂場のケーシングにも収まるぞ。
というわけで早速交換。外したネオボールZと並べて再び撮影したのが画像右。螺旋型ばんざい!

廊下で使っていたオーム電機「省エネボール」のボール型がちらつき出した(多分この元記事を書く前から使っていたので充分よくもったと思う)ので、秋葉原に行ったついでにスパイラル型の単品を買ってみた。3個セットは780lmなのが単品には810lmと書いてあったので興味を持って。
元々のボール型が700lmだったせいか圧倒的に明るい!隣の60W型白熱球に比べても明るいし、他の場所で使っている元記事の3個セットのものと比べても明るい気がする。何より3個セットのは本来の明るさになるまでにしばらくかかるのに今日つけた単品はいきなりかーっと明るい。
さすが老舗オーム、日々改良しているようだ。て事は早々にたくさん買い置くのは得策ではないという事か。
10/12'06追記:


今日近所のD2に行ったらまた見慣れない2個入りパッケージ。商品名も「クイックボール」になってる。見ると820lmだって!買いだめしなくてよかった。価格も2個入りで7百円切ってたし。しかもこれ、通常の白熱球並の長さ(全長111mm)だ。もしかしたら白熱球より短いかも知れない。これまで頭がつかえて東芝「ネオボールZ」の裸タイプしか入らなかった風呂場のケーシングにも収まるぞ。
というわけで早速交換。外したネオボールZと並べて再び撮影したのが画像右。螺旋型ばんざい!
by afternaito
| 2006-09-30 04:33
| 生活
|
Comments(0)